XSERVER 自動バックアップデータ取得に掛かった時間。準備中から進まない?!
XSERVER には自動的にバックアップされる機能が備わっています。Web サイトやメールのデータなどは、最長で14日間保持されています。 そして FTP 等の処理で誤ってデ...
サイト内検索のスパム対策!パラメーター「s」を別の文字列に変更する
WordPress 運営サイトに対して、サイト内検索を使ったスパムがあることを知りました。 検索ワードに不特定多数の文字を仕掛けて、検索結果をインデックスさせるスパムです。検...
Instagram の投稿をウェブサイトに埋め込む方法。中央寄せの方法は CSS で対応する
Web サイトを見ていると、記事の中にインスタグラムの投稿が埋め込まれているケースがあります。 これは Instagram から提供される「埋め込み」の機能を使って、HTML...
アナリティクスクで ?fbclid を除外してレポートに反映させる方法
Facebook に掲載されたリンクからアクセスすると、自動的に fbclid パラメーターが付与された URL になります。パラメーターが付くこと自体は問題ないものの、Googl...
PageSpeed Insights でレンダリングを妨げる Google Fonts 問題を解決する方法
Web フォントは、サイトの表示スピードに影響を与えるのか?深く考えるまでもなく、この答えは Yes です。画面描画を少しでも速くするなら、Web フォントを使わないのが望ましいで...
IE から自動的に Edge が起動する仕組み。実装はできないが依頼はできる?!
2020年夏のアップデートにて、Internet Explorer 11 で特定のサイトを閲覧すると、自動的に Edge が起動する機能が組み込まれました。対象サイトは Twitt...
display: flex で横並びにした画像が縦に伸びてしまう問題の対処法
Flexbox で、高さの要素が違う画像を横並びにしたときに発生する問題。高さが短いほうの画像が、高さの長い画像に合わせて縦に伸びてしまう事象が起こります。まずはサンプルをご覧くだ...
ads.txt を反映しても【要注意】の警告が消えない場合に僕が行った対処法
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。 Google Adsense サイトを開いて表示された警告。ads.txt(アズ...
WordPress ショートコードの引数に配列を使う方法
WordPress のショートコードは、引数を使って任意の値を渡せる仕組みが用意されています。 ただし、1つの引数に対して渡せる値は1つだけ。そして配列のような特殊な...
WordPress で勝手にリサイズされた1536pxの画像の正体。どこで設定している?
4K スクリーンに対応用に、解像度の大きい画像ファイルをアップロードしていたときに気付いたこと。ふとサーバーの uploads フォルダ(画像を格納している場所)を確認してみると、...
メディア設定の画像サイズと記事挿入時の画像サイズが異なる場合の対処法【WordPress】
WordPress の → [メディア] で指定した画像サイズと、投稿画面から挿入する画像「大」のサイズが異なる問題に遭遇してしまいました。イメージは次のような感じ。 発生...
HTML で右下や右上に小さい文字をつけるタグ。CSS は使いません
立法メートル m3 や平方メートル m2 といった単位、二酸化炭素 CO2 や水 H2O の化学式のように、文字の右上や文字の右下につける小さい文字を HTML で表現する方法は...
WordPress のトップページで特定のタグやカテゴリの記事を指定件数表示させる方法
WordPress で運営するサイトのトップ画面に、最新の記事一覧とは別に、カテゴリやタグで分類した記事のリストを表示させるにはどうしたらいいのか。 このサイトと別に管理して...
WordPress の管理画面に独自 CSS を適用して文字サイズを大きくする【4Kモニターに対応】
パソコンの液晶モニターを 24 インチから 31 インチに、フルハイビジョンから 4K モニターに変えたところ、WordPress の管理画面の文字が小さすぎて見えにくくなる問題に...
JavaScript で取得した値・計算した結果を CSS に反映する方法
CSS には四則演算が行える calc() 関数があります。この中で使えるのは px, em, %, vw といった長さや割合の数値のみ。表示されている画面のサイズや解像度といった...
JavaScript で桁数指定の四捨五入・切り上げ・切り捨ての関数を実装【Excelと同じ仕様で作る】
丸め処理の基本的な仕様 JavaScript の丸め処理 JavaScript で用意されている数値の丸め処理には次の3つがあります。 Math.round ……...
パソコン内に WordPress の環境を構築する方法。初心者におすすめなツールを紹介【テスト環境の構築】
WordPress のデータはインターネット上にあり、ブラウザから操作するだけで即座にデータが更新されるのが大きなメリットの1つです。 しかしテーマデザインの変更や func...
CSS で背景にストライプ柄を設定する方法【縦・横・斜めの縞模様】
当ブログのヘッダーに採用しているストライプ柄は、画像ではなく CSS で表現しています。 わざわざ画像を用意して background-image: URL() で指定しなく...
CSS で first-child かつ last-child の要素を表現する方法
まず CSS の書き方のルールとして A かつ B の条件を満たす記述方法があります。 HTML <!-- クラスが a かつ b の要素 --> <d...
ムームードメインからXserverにドメイン移管する方法!ドメインをエックスサーバーで管理する
僕は以下の目的で、管理しているドメインを全て Xserver 配下のXserver ドメインに変更しました。 旧称の Xdomain エックスドメインから、名前が変更されまし...